Bogakutei 望嶽亭訪問 2013


今年も、恒例の望嶽亭訪問をした。時節は、いつも四月初めに訪れる。


由比駅を下りて、駅前を散策していると手塚さんから電話があった。

ちょうど、静岡・山岡鉄舟会事務局長の若杉さんと一緒に車で駅前を通りかかったとのこと。

いつも旧東海道をぶらりぶらり望嶽亭まで歩いていたが、今年は籠に乗って望嶽亭へ



望嶽亭の玄関を入ったところの展示の間



画像



昨年と、多少配置が変わっている。



画像



仏間に通され、宝蔵さんとさだよさんに再会した。



画像




画像




画像



居間で歓談していると、ご近所から祭りの神輿が来るという知らせがあり外へ出た。

訪れた日は、中峯神社の春祭り


巡行を待つ松永さん(左)と手塚さん(中央)



画像



行列が近づいてくる。



画像




画像



魚の山車が望嶽亭の前を通り過ぎ、神輿は手前で休憩。



画像



山車は西倉澤の集落のはずれまで巡行してしばらくして折り返してきた。



画像




画像



山車も神輿と一緒に休憩の後、



画像



神社の方へ戻っていった。



画像




画像



春の嵐が来るとの予報があり早めに切り上げ、来年も再訪することを約して望嶽亭をあとにした。



記念にいただいた、さだよさんが造った(企画制作した)暖簾


絵の原画は宝蔵さん画



画像



と、東海道由比宿の名物「茶屋の餅」


茶屋は、もちろん望嶽亭



画像



2013年4月6日
静岡市清水区由比西倉澤

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック